授業詳細

2017年1月21日(土) 11時00分~16時00分
第2枚「紙という名の紙は無い。」見て、触って、感じて学ぶ。紙のあれこれ。
美術工芸
第2枚「紙という名の紙は無い。」見て、触って、感じて学ぶ。紙のあれこれ。
募集締切
先生:
平出 武史
教室:
平出紙業株式会社 ショールーム & 2F会議室
場所:
群馬県 前橋市 問屋町 2丁目 8-2
持ち物・参加費:
名前を知りたい紙、好きな紙、思い出の紙(チラシ、ポスター、本、パッケージなど紙ならなんでも)を1〜3種類ご持参ください。筆記用具、昼食・0円
定員:
10名(抽選)
締切:
1月11日申込み
■ 第2枚「紙という名の紙は無い。」見て、触って、感じて学ぶ。紙のあれこれ。

日 時:2017年 1月 21日(土)11:00〜16:00(10:30受付開始)
先 生:平出武史
教 室:平出紙業株式会社 ショールーム & 2F会議室
場 所:群馬県 前橋市 問屋町 2丁目 8-2
http://www.hiraide-paper.com/company

持ち物:名前を知りたい紙、好きな紙、思い出の紙
(チラシ、ポスター、本、パッケージなど紙ならなんでも)を1〜3種類ご持参ください。
筆記用具、昼食

※倉庫、作業所内も見学しますので動きやすい、歩きやすい格好が望ましいです。
※ショールームで販売している紙を購入される場合には実費です。

持ち物:筆記用具、昼食
参加費:無料
定 員:10名(抽選)
応募締切:1月11日(水)17:00
→アクセス
● 車:前橋ICより車で約7分(3.5km)
※車でお越しの方は、平出紙業の駐車場をご利用ください。当日ご案内致します。
● 電車:新前橋駅より徒歩約30分(2.3km)

■ 授業概要

私たちの身の回りに溢れるさまざまなモノ。
中でも「紙」は触れない日はなく、
日常にありふれている当たり前な存在です。
そんな「紙」がどのようにして作られ、
どのように流通し、
私たちの所までやってくるのでしょうか。

「紙」は数え切れないほどの種類があり、
色や厚さ、風合いもさまざまです。
用途に合わせて紙の様子もガラリと変わります。
製紙メーカーも国内外にたくさんあります。

前橋市問屋町にある平出紙業は
1946年創業の国内屈指の紙問屋です。
長年「紙」と真剣に向き合ってきた平出紙業は、
「紙」の種類によっては1枚から
気軽に購入することができる素敵なショールームもあり、
素朴な質問にも気軽に答えてくれる「紙」の相談所でもあります。

今回の授業では、
在庫を管理する自動ラック倉庫、裁断機の見学。
平出社長による「紙」についてのミニ講座、
朝日印刷 + 平出紙業 + ジョウモウ大学のコラボレーションによって
企画が進んでいる「100x100 BY POD」について、
名前が知りたい紙、好きな紙、思い出の紙を
利き紙したりとコンテンツ満載の授業です。

■ 授業プログラム

10:30 受付開始
11:00 スタート/自己紹介
11:10 紙についてのミニ講義
11:40 100x100 BY PODについて
11:50 質疑応答
12:00 自動ラック倉庫、断裁機見学
12:45 休憩〜ランチタイム(昼食は各自で持参ください)
13:40 気になる紙、思い出の紙プレゼン、利き紙
15:00 アンケート記入・記念撮影/授業終了
15:10〜16:00 ショールーム内見学、紙の購入、個別紙相談など

※授業開始時間までに必ずお越しください。
  大幅な遅刻は授業へ参加することができない場合があります。

※当選後に何らかの事情で授業に参加できなくなった場合は
  事前に必ずご連絡ください。

■ 先生プロフィール
平出武史(ひらいで たけし)
平出紙業株式会社 代表取締役
1974年前橋市生まれ/二松学舎大学卒業
チェルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン(英国)BTEC National Diploma 修了。平和紙業株式会社勤務を経た後、平出紙業株式会社へ入社。
群馬県・東京を拠点に「結果、紙が動くビジネス」として、ペーパープロダクトの支援、企業間コラボレーションの推進等マルチペーパーソリューション事業を展開している。
http://www.hiraide-paper.com

■ 授業コーディネータ : 佐藤正幸/佐藤麻美/荻原貴男/橋爪光年