- 2017年6月4日(日) 19時30分~21時30分
ミールス?ドーサって何?ヘルシーなのに美味しい!群馬カレー部がおおくりする南インド料理な夜『ケララの空っ風』
- 【大学院】

- 募集締切
-
- 先生:
- 広岡 甲太郎&クランダイエス・チンナッパン・ロバート
- 教室:
- シャングリラ・モティ
- 場所:
- 群馬県太田市飯塚町1581-1
- 持ち物・参加費:
- 特に無し・2000円
- 定員:
- 12名(抽選)
- 締切:
- 5月24日申込み
- ■ ミールス?ドーサって何?ヘルシーなのに美味しい!
群馬カレー部がおおくりする南インド料理な夜
『ケララの空っ風』
日 時:2017年6月4日(日) 19:30〜21:30(19:00受付開始)
先 生:広岡甲太郎/クランダイエス・チンナッパン・ロバート
教 室:シャングリラ・モティ
場 所:群馬県太田市飯塚町1581-1
https://goo.gl/maps/cSkSKYw42cy
駐車場:お隣の山岸内科医院の駐車場をご利用いただけます
アクセス:東部伊勢崎船太田駅より徒歩約21分
(1.7Km)
持ち物:特に無し
参加費:2,000円
定 員:12名(抽選)
締 切:5月24日(水)17:00
■ 授業概要
最近、特に都内を中心に盛り上がり見せている『南インド料理』。
とはいえ、気になってるけど食べたが事ない!
食べ方が分からない!という声がまだまだ多いかもしれません。
食通の間では、野菜の旨みを存分に生かした南インド料理は
『和食』にも通じる、なんて声が聞こえてくるとか。
カレーは日本人の国民食と言っても過言でないくらい
私達の生活に浸透していますが、南インドのカレーは
私達が知るものとは使用する食材も調理法もまるで
異なります。
同じインド国内ですら北と南では全く違うそうです。
今回の授業では、群馬で早くから南インド料理を提供している
シャングリラ・モティさん協力の下、ミールスをはじめ、
バスマティライス、ドーサ、ワダ、イドゥリーなど、
本格南インド料理をご堪能いただきます。
メニュー聞いてもさっぱりわからないって?
大丈夫!
オーナー広岡さんと料理人ロバートさんから
使われている食材や調理法、食べ方のレクチャがありますし、
カレー文化の四方山話まで聞けちゃいますので、
これは南インド料理通になる最短コースですね。
特に南インド料理未経験の方、オススメです!
■ 授業プログラム
19:00 受付開始
19:30 開始/自己紹介
19:40 レクチャを受けながら南インド料理を堪能
21:00 感想を参加者でシェア
21:20 アンケート記入/集合写真
21:30 終了
※授業開始時間までに必ずお越しください。
なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、
授業へ参加することができませんのでご注意ください。
■ 先生プロフィール
広岡甲太郎
シャングリラ・モティのオーナー兼ギタリスト
太田市生まれ太田育ち。
中学卒業後、単身渡米。
帰国後、家業であるインド料理モティでの修業を経て、
現在は店舗経営の傍らクラシックギターの演奏活動も展開。
http://www.shangrila-moti.com/
クランダイエス・チンナッパン・ロバート
タミルナードゥ州 ティルナマライ生まれ。41歳。
同州内のチムニーホテルにて7年、
カルナータカ州ケサプール市にあるウドゥランチホテルにて
6年シェフを務めた後、来日。
現在はインド料理シャングリラ・モティの南インド料理担当。
趣味はクリケット、フィットネス。
温厚な人柄でモティスタッフみんなから愛される人気者。
■ 授業コーディネーター : 斉藤孝/橋爪光年