- 2013年7月20日(土) 19時00分~21時00分
生地で部屋を彩る 〜北欧の暮らしから学ぶデザインのある生活〜
- 美術工芸

- 募集締切
-
- 先生:
- 村井 泰浩
- 教室:
- Lecon(ルコン)
- 場所:
- 前橋市本町2-1-10
- 持ち物・参加費:
- 筆記用具・0円
- 定員:
- 8名(抽選)
- 締切:
- 7月10日申込み
- ■ 生地で部屋を彩る 〜北欧の暮らしから学ぶデザインのある生活〜
日 時:2013年 7月 20日(土) 19:00〜21:00(18:30受付開始)
先 生:村井泰浩
教 室:Lecon(ルコン)
場 所:前橋市本町2-1-10 http://goo.gl/maps/d7urG
アクセス:前橋駅北口より徒歩約15分(1.1Km)
持ち物:筆記用具
参加費:0円
定 員:8名(抽選)
締 切:7月10日 17:00
■ 授業概要
突然ですが、ファブリックパネルをご存知ですか。
お気に入りの生地をパネルに張り合わせて作るインテリアです。
油絵のキャンバスのような設えですが、
生地の軽さと適度な温かみが絶妙な軽快感を与えてくれます。
北欧が発祥と言われるファブリックパネル。
一説には、冬になると長い間、雪で閉ざされてしまうので、
限られた空間で生活を楽しむための工夫として発達したのだとか。
何とも素晴らしい生活の知恵。
その日の気分やゲストの好みに合わせて掛け変えたりして。
これは是非とも私たちの生活にも取り入れたいですね。
今回の授業では、生地の基礎知識を学んだ後、
北欧ブランドmarimekko(マリメッコ)の生地を使って
ファブリックパネルを制作します。
マリメッコは大柄のデザインが多く、
切り取る場所によって表情が異なります。
世界で一枚のあなただけのファブリックパネル。
参加者のパネルを並べれば一枚の生地から出来たことが
うかがい知れるなんて、ちょっとステキですね。
教室となるのは、前橋市の家具販売店Lecon(ルコン)。
北欧生地メーカーmarimekko(マリメッコ)の販売も行っている。
椅子の座面生地張替えにも対応する信頼できる専門店。
もしかすると、マリメッコ生地を使った椅子の座面張替え
実演も見せてくれるかも。
※マリメッコ日本公式サイト
http://www.marimekko.jp/
■ 授業プログラム
18:30 受付開始
19:00 開始/先生紹介、スタッフ紹介、学生自己紹介
19:10 ファブリック講座、椅子座面張替実演
19:40 ファブリックパネル制作
20:50 アンケート記入、記念撮影
21:00 終了
※授業開始時間までに必ずお越しください。
なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、
授業へ参加することができませんのでご注意ください。
■ 先生プロフィール
村井泰浩(むらいやすひろ)
1971年群馬県前橋市生まれ。Lecon店主。
長く付き合っていけるものと、本当のデザインに出会える
場所をつくりたいと主に家具を販売、修理する毎日。
http://www.lecon.jp/
■ 授業コーディネータ : 橋爪光年
-----------------------------------------------------------