- 2013年7月27日(土) 10時00分~15時00分
大泉町でブラジル料理を食べつくす〜ブラジルはこんなにも近かった!〜
- 街歩き

- 募集締切
-
- 先生:
- 平野 勇 パウロ
- 教室:
- 平野デザイン事務所
- 場所:
- 太田市飯田町1404-1ドンキホーテ1階西出口の店舗
- 持ち物・参加費:
- 筆記用具、カメラ(各自暑さ対策を、雨天時は雨具をご用意ください)・0円
- 定員:
- 10名(抽選)
- 締切:
- 7月17日申込み
- ■大泉町でブラジル料理を食べつくす
〜ブラジルはこんなにも近かった!〜
日 時:2013年 7月27日 10:00〜15:00(9:45 受付開始)
先 生:平野勇パウロ(平野デザイン事務所代表)
教 室:平野デザイン事務所/大泉町中心部ブラジル名店街
場 所:太田市飯田町1404-1ドンキホーテ1階西出口の店舗
(平野デザイン事務所)http://yahoo.jp/V1vzgi
→アクセス
● 車:北関東自動車道太田桐生ICより約10分
※車でお越しの方は、ドンキホーテ駐車場をご利用ください。
● 電車:東武伊勢崎線太田駅より徒歩約2分
持ち物:筆記用具、カメラ
(各自暑さ対策を、雨天時は雨具をご用意ください)
参加費:0円(飲食代は実費)
定 員:10名(抽選)
応募締切:7月17日(水)
■ 授業概要
東毛地域にある大泉町は南米文化の町。
人口の約1割が日系のブラジル人、ペルー人という
全国的にも珍しい町です。
そんな彼らと交流したい。
日本は島国であるため言葉のアクセントや容姿の違いで
外国人と決めてしまいがちですが、
実は彼らの歴史をたどれば日系ブラジル人はそもそも日本人。
そして現在は、れっきとした群馬人でもあります。
彼らのさまざまな思いや、
群馬でのくらしの中で感じていることについて、
日系3世の平野勇パウロさんからじかに話を聞いて、
さらには大泉町のまちなかでブラジル料理の食べ歩きをすることで、
よりブラジル文化を身近に感じる機会を作りたいと思います。
■ 授業プログラム
09:50 受付開始
※電車で来られる方は9:20伊勢崎発9:45太田着の電車があります
10:00 開始/先生紹介、スタッフ紹介、学生自己紹介
10:10 平野勇パウロさんによるお話
11:00 大泉町まで車で移動
11:15 平野さんとともに大泉町ブラジル名店街散策
12:30 ランチ 〜ブラジル料理に舌鼓〜
13:30 買い物 〜ブラジル食材等、ショッピング〜
14:00 太田の平野デザイン事務所まで移動
14:15 振り返り
14:25 アンケート記入・記念撮影
14:30 終了
※授業開始時間までに必ずお越しください。
なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、
授業へ参加することができませんのでご注意ください。
※昼食、また店舗での商品購入は実費となります。
※雨天決行
■先生プロフィール
平野勇パウロ
平野デザイン事務所代表
日系3世。祖父母の生まれは熊本県。10歳までブラジルで生活し
その後大泉町に移住して日本で生活。現在に至る。
■授業コーディネータ 堀澤宏之/清水和美